五天山公園の炊事広場でバーベキューしてきました!
思いついたら即実行!炭と網を持って、途中で食材を購入し向かいました。
五天山公園炊事広場は事前に予約すれば道具も食材も全部用意してくれるセットプランもあるから手ぶらでバーベキューすることもできます。
目次
五天山公園炊事広場の基本情報
五天山公園(ごてんざんこうえん)は、札幌市西区福井の採石場跡地を造成し造られた総合公園です。特徴あるピラミット形の五天山を背景に、27ホールのパークゴルフ場やテニスコート、サッカーやバスケットボールなどが楽しめる「球技広場」、滑り台やコンビネーション遊具などを備えた「子どもの遊び場」、バーベキューコンロや炊事場を設けた「炊事広場」など、大人から子供まで楽しめる様々な設備があります。
また、水車小屋やホタル水路もあり、7月下旬~8月上旬になると札幌では珍しいホタル鑑賞もすることができます。
五天山公園炊事広場の利用時間
五天山公園炊事広場の利用期間
4月末~10月末(毎年、天候により若干変動します)
五天山公園炊事広場の利用時間
施設利用時間:9:00~17:00
五天山公園炊事広場の利用料金
固定炉、水道など全て無料です固定炉が空いていない場合は、持込コンロの使用になります
五天山公園炊事広場の住所・アクセスと駐車場
五天山公園炊事広場の住所とアクセス
前田森林公園バーベキュー広場の所在地
住所:札幌市西区福井423番地
電話:011-662-2424(炊事広場利用の問い合わせは10:00~15:00まで)
五天山公園炊事広場のアクセス
車 :手稲左股通/道道82号(札幌中心部から約10Km 20分)
バス:【地下鉄東西線発寒南駅】
JRバス 発41 「西野福井線」→「福井10丁目」または「五天山公園」下車
【地下鉄東西線琴似駅】
JRバス 琴41 「西野福井線」→「福井10丁目」または「五天山公園」下車
【JR琴似駅】
JRバス 琴41 「西野福井線」→「福井10丁目」または「五天山公園」下車
「福井10丁目」下車徒歩5分又は「五天山公園」下車
※時間帯により「福井10丁目」の次に「五天山公園」に停車しないバスがあります。要事前確認。
五天山公園炊事広場の駐車場
五天山公園炊事広場の駐車場は約544台駐車できます
駐車場の利用時間:
4月中旬~4月下旬 8:00~18:30まで
5月上旬~11月30日 7:00~19:30まで
12月1日~4月中旬 8:00~17:00まで
駐車料金は無料です
五天山公園炊事広場の設備と利用方法
五天山公園炊事広場の設備
fa-fire固定設備(無料)
テーブル椅子付き固定炉20基、家庭用バーベキューコン+椅子(多数あります)
洗い場2箇所
炭捨て場5箇所
レンタル品
タープ 一張(2時間) 1000円
販売品
炭、焼き網など用品各種
ラム、カルビー、ホルモン、鶏肉など
ビールなど飲み物
ソフトクリーム、アイスクリーム
たこ焼き、たい焼き、から揚げなど軽食メニュー
そば、うどん、ラーメン、カレーなど食事メニュー
また、焼き台の利用時間は2時間までとなります
五天山公園炊事広場の利用方法
五天山公園炊事広場はお子様連れにもおすすめ
五天山公園炊事広場には隣接して「子供の遊び広場」があり、滑り台・コンビネーション遊具・ゴムブロック遊具、ザイルクライミング・ロッククライミングや昆虫採集など子様でも安心して遊ぶことができます。
五天山公園炊事広場がおすすめの理由
予約の必要がない
炭、網、食材だけでバーベキューができる
炊事用具や食材の販売もあるので手ぶらでもOK
焼き台がたくさんある
軽食や食事メニューもあり気軽に遊びに行ける
子供の遊び場がたくさんある
五天山公園炊事広場情報まとめ
- 五天山公園炊事広場は予約無しで無料で利用できます。
- 駐車場が至近にあり無料で利用できます。
- 固定炉が常設されているので網と炭・食材だけ持ち込めばOKです。
- バーベキュー用品や食材も販売しているので手ぶらでもOKです。
- 軽食や食事メニューも用意されています。
- 利用の前に管理棟で受付が必要です。
- タープ、パラソルの制限はありません。
- 予約の焼き台は2時間までです(その他も混雑しているときは2時間程度で譲りましょう)。
また、五天山公園では四季を通じて、様々なイベントが開催されており、子どもからお年寄りまで幅広く楽しめる公園となっています。
以上、「五天山公園炊事広場でバーベキュー 利用方法や設備・駐車場の情報」でした。